デジタルカメラ

デジタルカメラ

昨夜は、赤いスーパームーンを撮った。2日の満月は、元日のそれよりも、まるかった…

トップの写真は、うちのねこ。娘が買い物に行ったときに、ガチャガチャをやってきて、ねこ用のアフロっぽいフードを引いてきたのである。(本当は、アフロではなく、クマなのだそうだ)それを、早速、うちのねこに被せてみる。白いねこに黒いかぶりもの。似合...
その他

元日早々に満月のぼる2018年。しかもスーパームーン。もちろん、撮った…

今年は、実に珍しく、元日から満月なのである。ただし、月齢が若干足りない。精確にいえば、1月2日のお昼前くらいに満ちるのだけれども、日本では観測できない。そのせいかどうか、、便宜上(?)1日が(と、2日も…)満月ということになっているようだ。...
デジタルカメラ

☆Happy New Year 2018☆ 昨晩は月を、今朝は初日の出を、ニコン P900で撮ったのだ…

昨晩は、ラフマニノフと蟹で、今年最後の晩餐。久し振りにピアノ協奏曲"第5番"を聴く。紅白歌合戦なんか観ないよw…と思ったけれども、じゃあXJAPANだけ観るかな…という感じ。ラフマニノフを聴き終えてからは、チャイコフスキーにCDを替えた。カ...
その他

のんびり過ごすつもりが、せっせと作業をしてしまった。あと、2017年の数学問題、解答をここに…

今朝は、明日の初日の出を撮影するための予行演習をしようと、6時半に起きたのに、生憎の曇り空であった。結局、日の出が見えなかったのである。先程は雪もちらちらと…。前回の投稿で書いたように、大学時代の友人に久し振りの手紙を書き、投函したところで...
その他

旧友に手紙をしたためた年末の一日。今年も、はやかった。あとはのんびりと過ごすことにしようか…

塾の仕事は、ひとまず昨夜で年内の仕事を終えることが出来た。今夜は休みになったのである。そして、早朝の仕事は今日まで。しかし、目覚ましのアラームを平日だけの設定にしてあるものだから、今朝は少々寝坊。慌ててしまったwこれで、ふたつの仕事の方は、...
デジタルカメラ

今年も様々な音楽を聴いた。これは、その最後を飾るに相応しい、激烈な演奏なのだ…

昨年までも、ずっとそうだったのだけれども、今年も実に様々な音楽を聴いた。まあ、毎年のことだ、と言えばそうなのである。例えば、このブログでも書いた、ヴァレンティーナ・リシッツァ。このピアニストをラジオで知り、CDを買ったのは、昨年のことだ。(...
その他

ニコン P900に、エスニック調のカメラストラップを取り付けてみたのだ…

ニコンP900に、カメラストラップを買った。10日ほど前のことである。今まで付けてあった、BMWのロゴが入った汎用ネックストラップは、根元の縫い目がほつれてきてしまったので、これを機にカメラ用のストラップに替えることにしたのだ。価格は、40...
デジタルカメラ

ニコンのデジカメ用互換リモコンを買った。これを使って、プレアデス星団を撮ってみたのだ…

上の写真は、クリスマスプレゼント。中学生の娘からである。例によって、クリスマスツリーの下に置いてあった。中身は、市販のお菓子が2種類。僕は、チョコレートやチーズが好きなので、それに合わせて、「雪のような口どけ」チョコレートと、チーズ味のクラ...
デジタルカメラ

おっと、もうクリスマスプレゼントを開けてしまった。Boxing Dayは、まだまだだというのに…

本日は、クリスマス・イブである。先達ても書いたように、うちは一応のクリスチャンホーム(…でも僕はこの言い方が嫌い)なので、かみさんは例によって教会へと行った。僕は、あそこにはもう行っていない。まあ、あのようなものには、一家で代表がひとり行け...
その他

『銀河鉄道の父』が、直木賞候補作に決定!さて、見事受賞となるか、なのだ…

今回は、僕にとっての大ニュースが飛び込んできたので、前回の続きであるグレン・グールド関連イベントに関しての投稿は、ちょっとお休み。すいません…。平成29年下半期、第158回直木三十五賞候補作品が、本日発表された。その中に、僕の兼ねてからの一...
お出かけ

クリスマスツリーと赤いNSX、白いシビックTYPE R。ホンダ・ウェルカムプラザに行ったのだ…

トップの写真は、昨夜ニコンP900で撮影した、うちのクリスマスツリーである。この日、かみさんが出してくれたのだ。うちでは、毎年このようにして、クリスマスツリーを出して、お互いのクリスマスプレゼントを下に置いておくことにしている。僕も、かみさ...
デジタルカメラ

札幌市所属の消防ヘリコプターが、東京から飛んで来たのだ。それを撮った…

東京都庁に行った後の都内巡りについては、今回はちょっとお休みして、本日と今週の水曜日のお話をば…。午前中、旧いMacを引っ張り出して、セッティングしたのである。20年近く前に使っていた、PowerMacだ。僕にとっては、生涯5台目のパソコン...
お出かけ

東京都庁の45階展望台から撮った、富士山の写真をそれぞれのズームで…

前回の投稿の続き。トップの写真は、東京都庁の展望台から撮影した、雪化粧の山並みである。窓際の案内表示に「甲府方面」と書かれている方角を撮ったので、これは南アルプスで間違いないだろう。僕の実家がある地域は、西側に北アルプスが聳えている。冬の晴...
お出かけ

久方ぶりに都内巡りをしたのだ。ニコン P900を携えて…

昨日から、GGG(グレン・グールド・ギャザリング)という、グレン・グールドを記念したイベントが都内で開催されている。キュレーターは、坂本龍一が務める。僕は、木曜日が休みなので、以前からその日に行こうと考えていた。展示品を見学するほかに、カナ...
その他

ふたご座流星群の撮影に、目下挑戦中なのだけれども…

トップの写真は、今朝の月。早朝の仕事から帰ってきてから撮った。南中を過ぎたところである。よく見ると、この月の、左側のきわがやけに白っぽい。これは、月の東側に太陽があったためだろう、と思う。このとき、月が南西だとすると、太陽は南東。そのくらい...
デジタルカメラ

ニコン P900をこんな風に使って写真を撮っているのだ…

トップの写真は、こたつから頭を出して寝ている、うちのねこ。息子が撮った。ねこは、こうして自分から顔を出す、というよりは、時々人間の誰かが引っ張り出してやることの方が多い。こたつの中で頭を温めすぎると、うちのねこはどうも、怒りっぽくなるようで...
デジタルカメラ

ニコン P900に、カメラレンズの保護フィルターを買ってみた。中国製なのだ…

先日、やや不思議な夢を見た。僕は、ホテルの中にあるレストランのような場所で働いていた。そこに、店内イベントとして、細野晴臣がやって来るというのである。ステージとして設えられたところには、シンセサイザーが並べられた。僕がセッティングしたのであ...
デジタルカメラ

カメラのタイムラプス機能で、星の日周運動の撮影を再挑戦したのだ。そして…

今日は、試験監督の仕事があったので、午前中は塾へ出勤した。でも、大学生のアルバイトさんたちが既に数名きており、僕は採点などなど幾つかの作業をするだけで済んだ。結局、3時間余りやっただけで帰ることが出来たのである。お昼の時間を挟んでいたので、...
お出かけ

色々と撮影がてら、片道30分(?)歩いて図書館へ行くの巻…

明日は、模試の試験監督の仕事で、出勤の予定だ。採点作業も伴うので、時間も手間もかかる。よって、本日のうちに図書館などへ行く用事は済ませておかなければならない。天気も良いことであるし、自転車ではなく徒歩で行こう。そうすれば、道すがらに写真を撮...
デジタルカメラ

天宮1号を目撃すれども撮影できず…そして、ルフトハンザの機体は何とか撮れたのだけれども…

トップの写真は、うちのねこ。夕方に高校から帰宅した息子が、こたつで数学の勉強を始めた。そのおなかの上で、ねこが温まっているところである。こう見えても、ご満悦なのだwさて、昨晩は、塾へ仕事に行く前に、ひとつやっておきたいことがあった。この上空...