たまには、アナログテープも良いものだなあ、と思って色々と引っ張り出してきたのだ…

その他

先日は、帰宅してから、グールドのバッハ『ゴルトベルク変奏曲』を聴いた。CDではない。DVDでもない。レコードでもない。カセットテープである。TDKのメタルテープだ。

僕は元々、お風呂に入りながら音楽を聴く習慣がある。CDプレーヤーと、キットで組み立てて作った小型のアンプを、脱衣所の片隅に置いてある。
スピーカーは、サラウンドシステムの余り物を使っている。それを風呂場の窓枠に置く。防水には、ビニール袋を被せてある。これで十分に音楽を聴くことが出来るのだ。

そんな風にセッティングするまでは、脱衣所に小さなラジカセを置いて、FM放送を聴いていた。たまにカセットテープも、色々とかける。くだんの『ゴルトベルク変奏曲』は、天井裏の物入れから、以前そのために引っ張り出してきた。
ラジカセは、もう10年以上前に、父方の亡き祖父の家から貰って来た物だ。祖父は「ナショナル」がお気に入りだったのである。だいぶ古い機械のせいか、いい具合にピッチが揺らぐ。

まるで時折、軽いドップラー効果がかかっているようである。何ともノスタルジックな音のグールドに早変わりだ。A面は入浴しながら、B面は晩ご飯を食べながら聴いた。
『ゴルトベルク変奏曲』のテープは、確か20数年前に、図書館で借りたCDをSONYの3ヘッドデッキでダビングした。ドルビーNRは、当時最新だったSを掛けた。そのデッキは、今不調につき仕舞い込んである。いつか修理せねば…。

今ちょうど、巷ではカセットテープが一部で流行っているらしい。専門店もある。それは、何だか分かる気がするなあ。テープも、味のある実に良い音なのだ。

そんな風にして、再びカセットテープを味わっていたら、そうだ久し振りに、あのビデオテープも再生してみよう、という気になってきた。そこで、これまた物入れから、ビデオデッキを引っ張り出してみたのである。

恐る恐る、天井裏から下ろして来て、まずはコンセントに繋ぐ。ランプが点く。電源は入った。これは、VHSとハードディスクのハイブリットになっているデッキだ。
内蔵のHDDは、直ぐに一杯になってしまったので、互換性のあるHDDを買い求め、自分で内部からケーブルを引っ張り出して繋いで使っていた。外付けに改造したのだ。

でも、今は殆どTVを見ない生活なので、このデッキはすっかり仕舞い込んでいた。今回は、ハードディスクの方ではなく、VHSのビデオデッキとして復活である。
取り敢えず、何か適当なビデオテープを入れてみた。TV番組を保存用として録画したものらしい。いきなりセルビデオを入れて、ヘッドか何かに絡まってしまったらショックなので、これを人柱(?)に使う。

ラベルに手書きで「国府弘子 ジャズピアノ」と書いてあったので、何だろうと思ったら、NHK教育で10年くらい前に放送されていた、国府弘子さんのジャズピアノ講座である。
藤井隆さんが司会で、今は亡き林隆三さんが生徒役であった。『星に願いを』をジャズのコードで弾いている場面だ。何とも懐かしい…。暫く見入ってしまった。

おっと、ここで立ち止まっている場合ではないw これは、試験再生なのだ。本当は、XのYOSHIKIとTMNの小室哲哉氏が嘗て一度だけ組んだユニット、V2のライブビデオを観ようと思っていたのだ。
再び天井裏へ行き、セルビデオが詰め込まれた段ボール箱の中を探す…。むむ、見当たらない。おかしいなあ。何処へやってしまったのだろう?探し物はいつも、必要としている時には見つからないものである。どういう訳か…。

うーん、どうしても、V2のビデオは見つからなかった。代わりに、他のビデオテープが多数、出てきたのである。Xやら、ドラゴンクエストIVのオーケストラ音楽やら、YMOやら、色々だ。

上の写真は、その内のほんの一部。セルビデオだけでなく、TVの音楽番組を録ったものは、もっと数多く出てきたのである。その中に、何と、ずっと以前の投稿で取り上げた、『音楽の正体』という番組のビデオテープも3本みつかったのだ。これは貴重だw

きっと、資料的価値が高いだろう、と思う。大事にしておこう…。いつか、ゆっくりと鑑賞するつもりだ。

さて、どれを再生してみようか。まずは、『交響組曲 ドラゴンクエストIV』にしよう。勿論、すぎやまこういち先生ご自身の指揮、オケはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団である。1991年発売のビデオだ。

無事、再生してくれるだろうか…。急にテープが絡んだりしたら、絶対ヤダよw

数十秒の後、無事に映像も音も出た。タイトル画面が映る。英国のウォリック城でロケをしたらしい。こんな風に、中世風のイメージ映像と、オーケストラの映像が交互に出てくるビデオである。

次に、すぎやま先生登場。何処となく、若い…。いかんせん、四半世紀以上前の映像なのだ。ロンドンフィルを前に、颯爽と指揮をされている。ドルビープロロジックのサラウンドが効いて、音にも一層迫力がある。

現在、ドラクエのオーケストラ音楽の映像ソフトは、下の『V』のものしか発売されていない。上の『IV』のビデオはDVD等で再リリースされることなく、幻の作品となっているのだ。実に、勿体無いことである…。

次に、YMOのビデオを観た。これは、『YMO伝説』というタイトルの、散開(つまり解散)コンサートのビデオである。テープを入れると、アルファレコードの真っ赤なロゴが出た。とてもクッキリと映し出されている。

下は、タイトル画面。メンバー3人が通路でくつろいでいる映像に、フラッシュが焚かれる場面。

勿論、坂本龍一キョージュも登場。ステージのスモークが濃い上、撮影時にモニターのモアレが写って、こんな写真になってしまった…。

このコンサートの映像そのものは、このブログの最近の「歌詞対訳」シリーズで、もうお馴染みだと思う。僕がよくYMOの曲を取り上げているのでw
黒い軍服を着たような衣装の、あのコンサートである。動画サイトに色々な曲が上がっているのだ。そういった意味では、このビデオはあまり貴重ではないかも知れない。でも、テープは案外と保存状態が良かったので、今後も大事に取っておこうと思う。

そんなわけで、カセットテープやら、ビデオテープやら、久方振りにアナログテープの世界を楽しんでしまった。
とても懐かしく、また新鮮でもある。以前ビデオデッキを使っていた当時とは違って、今ここにはYAMAHAのサラウンドシステムもあるのだ。また休みの日など、時間のあるときを見つけて、心ゆくまで鑑賞してみたいと思う…。

…..

タイトルとURLをコピーしました